地震、台風、大雨、停電…。
近年の千葉市は、大きな災害のリスクにたびたびさらされています。
中でも小規模事業者にとっては、ほんの一日営業が止まるだけで経営に大きな打撃となることも。
でも、「BCP(事業継続計画)」って何から始めればいいの?
そんな経営者の皆さまのために、千葉市の災害リスクを踏まえたBCP入門セミナー簡易版ジギョケイ作成ワーク(事前申込制)を開催します。
▶ BCPの基本とは?
▶ 自社で考えておくべき対策ポイントは?
▶ 小さな会社でもできる備えとは?
飲食・卸売・建設業など、日々の現場での対応が重要な業種の方にこそ、知っていただきたい内容です。ぜひご参加ください!

こんな方におススメです
・災害時の営業継続や従業員対応に不安がある方
・BCPに興味はあるが、何から始めればいいか分からない方
・少人数・小規模でもできる現実的な備えを知りたい方
参加メリット
・千葉市の災害リスクを踏まえたBCPの基本がで分かる
・国や自治体の支援制度・認定制度の活用ヒントが得られる
・自社に合わせた簡易版の事業継続計画(ジギョケイ)をその場で作成できる

日時

令和7年9月12日(金)
第一部 :14:00~16:00『BCPセミナー』
第二部:16:00~17:00『簡易版ジギョケイ作成ワーク』※先着5社

会場

公益財団法人千葉市産業振興財団 会議室

実施方法

会場開催

講師

長島 孝善 氏(知的財産経営研究所代表/中小企業診断士/防災士)

定員

15名
(簡易版ジギョケイ作成ワークは事前申込制で5社限定)

参加費

無料

主催・共催

主催:千葉市産業振興財団
共催:千葉商工会議所
協力:東京海上日動火災保険株式会社(千葉市×東京海上日動火災保険株式会社 包括連携協定に基づく)