のあるデータは専門家ご本人の意向により非表示となっているデータです。
56件目/183件中

<< Back   Next >>

更新年月日:2024年05月10日 この専門家への相談を依頼する
専門家登録承認年月日 2020年7月30日
専門家コード 2020 - D - 542

詳細情報

氏名 吉場 康隆
ふりがな よしば やすたか
生年月日  
連絡先 郵便番号  
住所  

詳細情報

勤務先
連絡先 郵便番号 -
住所

資格

資格 公的資格1 (経験年数)   ( - 年)
公的資格2 (経験年数)   ( - 年)
公的資格3 (経験年数)   ( - 年)
その他の資格1 (経験年数) ISO14001審査員補 (18年)
その他の資格2 (経験年数) OHSAS18001審査員補 (18年)
その他の資格3 (経験年数) ISO9001審査員補 (18年)
有する経験 ・エンジンの設計開発(本体構造系、排気ガス対応)、車両の開発(市場適合)、車両全システムのサービス技術開発
・品質保証、品質管理に基づいてのモノ造り、IATF16949、ISO14001等のマネジメントシステムの導入、定着、顧客要求事項への適合、課題、問題の対策実施
経験年数 48年

問題解決可能分野

問題解決可能分野 経営戦略・事業企画
工場運営・プロジェクトマネジメント・生産管理
技術管理・技術開発・研究開発 (機械・設備系)
標準化・各種認証取得
問題解決可能分野の詳細 ・品質保証を軸にした経営戦略をグローバル/ローカルに展開、及びそれらのマネジメントを実施
・品質保証、品質管理に基づいてのモノ造り、顧客要求事項への適合、課題、問題の対策実施
・エンジンの設計開発(本体構造系、排気ガス対応)、車両の開発(市場適合)、車両全システムのサービス技術開発
・IATF16949、VDA6、ISO14001等のマネジメントシステムの導入、定着

主な実績

主な実績 ・自動車部品製造(切削加工)における、経営基盤(顧客、財務、人材、業務、機能、製品等)の改善実施(1件)。
・IATF16949認証取得の助言・指導(2件)
・VDA6適応に対するGap分析及び対応の助言・指導(2件)
・ISO14001の取得のための事前準備助言・指導(1件)
経歴等 昭和48年 早稲田大学 卒業 ・機械工学/熱力学専攻
昭和48年 日産自動車株式会社 入社 ・エンジン設計/サービス技術開発/品質保証に携わる
平成7年 ビー・エム・ダブリュー株式会社 入社 ・製品技術開発及び車両の開発に携わる
平成15年 オートリブジャパン株式会社 入社 ・品質保証全般に携わる
平成21年 オートリブタイラント 出向 ・品質保証全般に携わる
平成28年 オートリブジャパン 帰任 ・グリーン調達のグローバル展開に携わる
平成29年 松本興産株式会社 入社 ・経営基盤の改善に携わる
平成30年 個人でコンサルタント開始 ・IATF16949,VDA6への指導助言

【自己PR】
45年間に渡る国内外の自動車メーカー及び自動車部品メーカーで培った開発及び品質保証に関する幅広い知見を持っています。
人材育成、品質文化の醸成、品質マネージメント力の強みを活かし、地域、中小企業に成功体験を導入することができると考えています。

<< Back   Next >>