のあるデータは専門家ご本人の意向により非表示となっているデータです。
57件目/183件中
更新年月日:2020年05月12日 | この専門家への相談を依頼する |
専門家登録承認年月日 | 2020年4月24日 |
---|---|
専門家コード | 2020 - F - 538 |
氏名 | 富岡 登 | |
---|---|---|
ふりがな | とみおか のぼる | |
生年月日 | ![]() |
|
連絡先 | 郵便番号 | ![]() |
住所 | ![]() |
勤務先 | ![]() |
|
---|---|---|
連絡先 | 郵便番号 | ![]() |
住所 | ![]() |
資格 | 公的資格1 (経験年数) | ( - 年) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
公的資格2 (経験年数) | ( - 年) | |||||
公的資格3 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格1 (経験年数) | 理学博士 (38年) | |||||
その他の資格2 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格3 (経験年数) | ( - 年) | |||||
有する経験 | バイオ研究開発、及び研究開発コーディネート | |||||
経験年数 | 38年 |
問題解決可能分野 | 技術管理・技術開発・研究開発 (食品・バイオ・医薬系) 知的財産 医療・福祉 商業振興・地域振興 |
---|---|
問題解決可能分野の詳細 | ・バイオ技術を応用した医薬、診断薬などバイオ技術応用分野の製品開発支援 ・上記に関連した、特許戦略及び特許活用・契約に向けた戦略構築支援 ・国や自治体等の研究開発・事業化支援の助成事業の申請や事業実施に関する支援 ・ネットワーク形成事業、JETRO海外交流事業といったクラスターの形成や交流業務の推進 |
主な実績 | 研究成果の事業化を目指した特許化、ライセンス許諾、公的資金獲得、及び日本国内外の研究開発機関・企業との交渉と契約案策定に関し実績多数 ・もの補助獲得支援:バイオ/医療系中心に実績27/27件、サポイン獲得支援:獲得・支援3件、支援2件 ・JETRO、RIT事業、千葉県-英国、ドイツのコーディネーター担当し両クラスターの中小企業等交流実施34件 |
---|---|
経歴等 | 昭和48年3 広島大学理学部生物学科卒業((S56.3)同大学院理学研究科博士課程修了(S57.3 理博)) 昭和56年 三井東圧化学(株)に入社、主にバイオ応用製品に関する業務に携わる 平成23年 (公財)千葉県産業振興センター嘱託 平成27年 (公財)千葉市産業振興財団契約職員(インキュベーションマネージャー) 【自己PR】 ・共同作業(OJT)を通じて中小企業様の若手育成とノウハウ伝授を行う |