のあるデータは専門家ご本人の意向により非表示となっているデータです。
93件目/183件中
更新年月日:2021年04月06日 | この専門家への相談を依頼する |
専門家登録承認年月日 | 2017年11月6日 |
---|---|
専門家コード | 2017 - B - 495 |
氏名 | 垣内 康伸 | |
---|---|---|
ふりがな | かきうち やすのぶ | |
生年月日 | 1958年 3月 10日 | |
連絡先 | 郵便番号 | 285 - 0858 |
住所 | 千葉県佐倉市ユーカリが丘6-9-3 |
勤務先 | ![]() |
|
---|---|---|
連絡先 | 郵便番号 | ![]() ![]() |
住所 | ![]() |
資格 | 公的資格1 (経験年数) | 中小企業診断士 (0年) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
公的資格2 (経験年数) | ( - 年) | |||||
公的資格3 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格1 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格2 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格3 (経験年数) | ( - 年) | |||||
有する経験 | ソニー(株)の香港子会社にて華南圏OEM工場を多数指導 ソニー子会社へ出向し、役員として当該会社及び取引先をコンサルティング |
|||||
経験年数 | 17年 |
問題解決可能分野 | 経営戦略・事業企画 財務・会計・原価管理 人事・労務 資材調達・購買 営業戦略・マーケティング・販路開拓 物流・運輸 工場運営・プロジェクトマネジメント・生産管理 |
---|---|
問題解決可能分野の詳細 | 1. SWOT分析、PEST分析などから最適な事業戦略の提案、それを運営していくKPI(QCD)の定義 2. 財務諸表分析にも基づいた財務面からの経営課題と解決方向の提案 3. 中期的事業戦略に基づいた人事制度(階級制度・評価制度・給与制度)の設計 4. 3C分析、4P分析などから導き出される商品戦略とマーケティングプランの提案と実現への助言 |
主な実績 | ・製造業からサービス業に渡る幅広い分野での経営改善計画の作成 ・金属加工業/プレス加工 など主に製造業での生産管理/作業改善のカイゼン ・縫製業における新規事業開発 ・METIアフリカ支援事業の専門家として海外自動車整備業における5S/ムダ取り指導 ・製造業における人事制度設計 |
---|---|
経歴等 | 1981年 3月 大阪府立大学 経営工学科卒業 1981年 4月 ソニー(株)入社 2017年 3月 ソニー(株)退社&日本生産本部 中小企業診断士養成講座入学 9月修了 10月登録 36年間のソニー(株)で商品企画、マーケティング、経営管理、生産管理、SCM、工場運営、事業戦略、CFO及び人事・総務の統括役員を経験し、その間述べ10年の海外経験もしております。これらの経験に加え、養成講座にて習得した知識で企業の様々な課題に対して真の原因の抽出とその改善策を提供できます。 |