のあるデータは専門家ご本人の意向により非表示となっているデータです。
94件目/183件中
更新年月日:2024年05月09日 | この専門家への相談を依頼する |
専門家登録承認年月日 | 2017年10月16日 |
---|---|
専門家コード | 2017 - B - 493 |
氏名 | 田島 一靖 | |
---|---|---|
ふりがな | たじま かずやす | |
生年月日 | ![]() |
|
連絡先 | 郵便番号 | 284 - 0015 |
住所 | 千葉県四街道市千代田3-4-1 |
勤務先 | 田島コンサルタント事務所 | |
---|---|---|
連絡先 | 郵便番号 | 284 - 0015 |
住所 | 千葉県四街道市千代田3-4-1 |
資格 | 公的資格1 (経験年数) | 宅地建物取引士 ( - 年) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
公的資格2 (経験年数) | ( - 年) | |||||
公的資格3 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格1 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格2 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格3 (経験年数) | ( - 年) | |||||
有する経験 | 建設会社に37年勤務(商社3年、不動産3年を含む)、海外駐在は約18年建設会社定年後に経営コンサルタントに従事(約15年の経験があります。) | |||||
経験年数 | 15年 |
問題解決可能分野 | 経営戦略・事業企画 法律・法務 財務・会計・原価管理 人事・労務 資材調達・購買 営業戦略・マーケティング・販路開拓 工場運営・プロジェクトマネジメント・生産管理 技術管理・技術開発・研究開発 (土木・建築系) 知的財産 医療・福祉 その他 (不動産・貿易) |
---|---|
問題解決可能分野の詳細 | ・経営理念・経営戦略・中長計画の作成支援 ・個別企業の企業診断・改善勧告(売上向上・収益性改善・人材育成・事業の多角化支援他) ・企業の生産性向上 |
主な実績 | 中小企業の販路拡大に貢献しました。(輸入食料品を大手スーパーへ販売可能になりました。) 東欧国営企業の民営化支援(企業診断と改善勧告)。JICAよりベトナムへ派遣され、水産業、繊維産業、家電メーカーへ派遣され、日本への輸出方法をアドバイス。AOTS(海外産業人材育成協会)で、外国企業の経営者等に建設企業・コンサルタント企業の課題の抽出と改善等を講義。国際機関、アジア生産性機構(APO)より、インドネシアに派遣。日本の石油大手企業の現地プラスチック製品工場の企業診断・改善勧告。同国の州政府製薬工場の企業診断、改善勧告。関東経済産業局のミラサポにより、千葉県、東京都、埼玉県の中小企業の経営相談を行いました。そこでは、経営理念、経営戦略、実施計画の作成等の指導を行いました。スポットコンサルとしては、㈱ビザスク様のご紹介で、東京の有名な人材派遣会社、静岡の車の部品メーカー、東京都の中小企業の不動産企業、外資系ホテル企業等への各種のアドバイスを行いました。 令和2年度 東京の100年を超える建設会社で、職員の高齢化で中間の優秀な人材を確保したいが、支援を求められアドバイス。ここ数年はコロナ禍で相談件数は激減しました。 令和3年度 東京の食品商社の依頼で、低料金で人材を確保する支援を求められ、ハローワークの有効活用をアドバイス。 群馬県の建設会社より、新規事業で、コンクリート製ハウスメーカーに進出したいので、各種アドバイス。 令和4年度 東京の建設会社より、ハウスメーカーからの工事受注のコツを求められ、住友林業の例をベースにアドバイス。 令和5年度 千葉県の多品種販売会社の新規事業(化粧品の中国・米国への輸出)を支援しました。両国の化粧品の規制、販売ルート構築、海外取引のリスク管理等をアドバイス。 更に貿易事業ではJETRO様他公的機関の活用をアドバイス。埼玉県の建設会社の大手ゼネコンとの取引の際の注意点のアドバイス。下請けとしてもある程度の知的武装(建設業等の知識の取得)が必要とアドバイス。 |
---|---|
経歴等 | 昭和36年、中央大学法学部卒業(法学士) 昭和36年~平成10年、前田建設工業(株)勤務。主として海外業務に従事。海外駐在、約十数年。 平成10年、経営コンサルタントになる。AOTS(海外産業人材育成協会)で多くの外国人経営者・幹部職員への経営指導を行いました。 平成20年~平成23年、外務省より在ロサンゼルス日本国総領事館へ領事相談員として派遣。邦人、外国人への各種支援。現在、千葉県産業振興センター及び埼玉県産業振興公社の登録専門家になっております。 |