少子高齢化や人手不足、競争の激化など、千葉市内の中小企業を取り巻く環境は大きく変化しています。今こそ、業務の効率化や生産性向上に向けた「デジタル化=DX(デジタルトランスフォーメーション)」の第一歩を踏み出す時です。
とはいえ、「何から始めればいいのか分からない」「導入のハードルが高そう」と感じている方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、千葉県よろず支援拠点の島村コーディネーターにDXの必要性や導入ステップを解説いただき、千葉市産業振興財団の青木コーディネーターから実際に活用できる補助金制度についても説明します。この機会にDXの一歩目を踏み出しませんか?

こんな方におススメです |
・DXに興味はあるが、何から始めてよいか分からない方 |
・自社の業務改善や生産性向上に課題を感じている方 |
・補助金制度の活用等、支援機関とつながりを持ちたい方 |
参加メリット |
・DXの基本的な考え方と導入ステップの理解できる |
・活用可能な補助金制度の情報を知ることができる |
・支援機関との接点や相談のきっかけを得ることができる |
日時
令和7年11月6日(木)
14:00~17:00
(個別相談16:00~17:00)
実施方法
会場開催
住所:千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館8階
公益財団法人千葉市産業振興財団 会議室
講師
島村 康人 氏(千葉県よろず支援拠点コーディネーター/中小企業診断士/ITコーディネーター)
青木 裕二 氏(千葉市産業振興財団コーディネーター)
定員
30名(事前相談は先着4社)
参加費
無料
主催・共催
主催:公益財団法人千葉市産業振興財団
共催:公益財団法人千葉県産業振興センター 千葉県よろず支援拠点