のあるデータは専門家ご本人の意向により非表示となっているデータです。
72件目/183件中
更新年月日:2024年05月09日 | この専門家への相談を依頼する |
専門家登録承認年月日 | 2018年1月12日 |
---|---|
専門家コード | 2018 - A - 500 |
氏名 | 三宅 幹雄 | |
---|---|---|
ふりがな | みやけ みきお | |
生年月日 | ![]() |
|
連絡先 | 郵便番号 | 273 - 0101 |
住所 | 千葉県鎌ケ谷市富岡3-21-2 |
勤務先 | ![]() |
|
---|---|---|
連絡先 | 郵便番号 | ![]() |
住所 | ![]() |
資格 | 公的資格1 (経験年数) | 中小企業診断士 (28年) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
公的資格2 (経験年数) | 技術士 (31年) | |||||
公的資格3 (経験年数) | 情報処理技術者(プロジェクトマネージャ(PM)) (25年) | |||||
その他の資格1 (経験年数) | システム監査技術者 (32年) | |||||
その他の資格2 (経験年数) | システムアナリスト (25年) | |||||
その他の資格3 (経験年数) | ( - 年) | |||||
有する経験 | ![]() |
|||||
経験年数 | ![]() |
問題解決可能分野 | 経営戦略・事業企画 営業戦略・マーケティング・販路開拓 情報処理・IT化 その他 (IOT導入、産学官連携、農商工連携、DX推進) |
---|---|
問題解決可能分野の詳細 | ・企業の経営計画策定、国や自治体の支援策の獲得支援 ・企業間連携による新事業推進、新製品開発 ・企業の業務プロセス改革、業務の見える化による効率アップ、収益性改善 ・SCry構築、ERP導入 ・社内体制の整備、意識改革 |
主な実績 | ・中小企業診断士・技術士として、経営診断や経営指導及び技術指導を60件ほど担当する。 ・中小企業基盤整備機構の業務(プロジェクトマネージャ、CAD)においては、地域資源活用および農商工連携事業の認定獲得および認定事業推進支援を20件ほど担当する。 ・かがわ産業支援財団の業務においては首都圏企業と香川県企業とのマッチングを10件ほど行う。 ・東京都のインキュベーションマネージャとしてスタートアップ期の企業10社のハンズオン支援を行う。 ・国の自治体支援策の相談員として中野区の事業者から50件ほどの相談対応を行う。 |
---|---|
経歴等 | 昭和47年 同志社大学工学部電気工学科卒業 同年(株)東芝入社 ・主に制御装置、制御システム、情報システム等の開発、経営企画に関する業務に携わる 平成13年 (株)日本ビジネスクリエイトに入社 ディレクターコンサルタントとしてSCM構築等の企業支援に携わる 平成15年 独立し、ビジネスコア設立(個人開業) 平成15年 ワクコンサルティング株式会社設立に参画、執行役員。 平成16年 産能大学大学院 経営情報学研究科(修士課程・社会人夜間)修了 平成17年 東京リーガルマインド大学専任教授(~22年まで) 【自己PR】 多くの支援機関の実務経験や幅広いネットワークを有し、情熱をもって企業経営のサポート役に徹する。 |