のあるデータは専門家ご本人の意向により非表示となっているデータです。
121件目/183件中
<< Back Next >>
専門家登録承認年月日 |
2014年2月10日 |
専門家コード |
2014 - A - 387 |
詳細情報
氏名 |
高橋 昌義 |
ふりがな |
たかはし まさよし |
生年月日 |
|
連絡先 |
郵便番号 |
260 - 0013 |
住所 |
千葉県千葉市中央区中央3-13-7 コスモ千葉中央ビル401 |
詳細情報
勤務先 |
こだま国際特許商標事務所 |
連絡先 |
郵便番号 |
260 - 0013 |
住所 |
千葉県千葉市中央区中央3-13-7 コスモ千葉中央ビル401 |
資格
資格 |
公的資格1 (経験年数) |
弁理士 (20年) |
公的資格2 (経験年数) |
( - 年) |
公的資格3 (経験年数) |
( - 年) |
その他の資格1 (経験年数) |
( - 年) |
その他の資格2 (経験年数) |
( - 年) |
その他の資格3 (経験年数) |
( - 年) |
有する経験 |
 |
経験年数 |
 |
問題解決可能分野
問題解決可能分野 |
法律・法務
知的財産 |
問題解決可能分野の詳細 |
・知的財産権と呼ばれるものには、産業財産権と呼ばれる、発明を保護するための特許権、物品の形状などの考案を保護する実用新案権、工業デザインを保護する意匠権、トレードマークなどの業務上の信用力を保護する商標権と、思想や感情の創作的表現を保護する著作権などがあります。知的活動から生じる権利の保護及び有効な活用のお手伝いができるよう努めてまいります。 |
主な実績
主な実績 |
・発明協会の知財総合窓口で専門家として、特許、実用新案、意匠、商標、著作権など、知的財産に関わる相談を多数受けております。また、千葉県商工連合会のエキスパート事業でも専門家として登録し、知的財産に関する相談を多数受けています。また千葉大学でも、知的財産、ベンチャー支援に関する講義を担当し、学生に中小企業における知的財産の有効活用に関する講義を行っています。 |
経歴等 |
平成11年3月 東京工業大学大学院理工学研究科 修了
平成11年4月 株式会社日立製作所 知的所有権本部 特許第一部(平成13年12月弁理士登録)
平成16年6月 国立大学法人千葉大学 知的財産本部 特任准教授
平成18年4月 高橋昌義特許事務所設立(兼 千葉大学 知的財産権本部 知財管理マネージャー)
平成25年9月 こだま国際特許商標事務所へ改組 |
<< Back Next >>