のあるデータは専門家ご本人の意向により非表示となっているデータです。
157件目/183件中
更新年月日:2022年04月15日 | この専門家への相談を依頼する |
専門家登録承認年月日 | 2007年12月19日 |
---|---|
専門家コード | 2007 - A - 210 |
氏名 | 蒲島 竜也 | |
---|---|---|
ふりがな | かばしま たつや | |
生年月日 | 1964年 7月 2日 | |
連絡先 | 郵便番号 | 260 - 0013 |
住所 | 千葉市中央区中央2‐9‐8千葉広小路ビル302 |
勤務先 | LMC社労士事務所 | |
---|---|---|
連絡先 | 郵便番号 | 260 - 0013 |
住所 | 千葉市中央区中央2‐9‐8千葉広小路ビル302 |
資格 | 公的資格1 (経験年数) | 1級FP技能士 (17年) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
公的資格2 (経験年数) | 社会保険労務士 (16年) | |||||
公的資格3 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格1 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格2 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格3 (経験年数) | ( - 年) | |||||
有する経験 | ![]() |
|||||
経験年数 | ![]() |
問題解決可能分野 | 経営戦略・事業企画 法律・法務 財務・会計・原価管理 人事・労務 |
---|---|
問題解決可能分野の詳細 | 1.金融(助成金・資金調達・経営計画の策定・資金運用・事業承継・企業支援・事業再生)、相談部門と2.労働保険・社会保険(人事労務管理、賃金・退職金制度、労使間トラブル、労働災害等)部門の2部門から経営者の皆様に総合的なコンサルティングを行っています。 |
主な実績 | 著書:週刊ポスト 年金問題等 計18回掲載 「団塊の世代&高齢者を待ち受ける医療費負担3倍増」(平成18年4月14日号) 「国民健康保険料10万円アップ4倍に悲鳴続々」(平成18年8月4日号) 「背後霊脅しまで支持する極悪文書入手」(平成18年8月11日号) 「あなたの残業代は114万円カットされる」(平成18年12月1日号) 「あなたの退職金は半分に減らされる」(平成19年3月16日号) 「消えた年金追撃レポート」(平成19年7月13日号) 「年金崩壊(短期集中連載)」(平成19年7月20日号) 「民主党の政権担当能力を解剖」(平成19年8月24日号) 「団塊大量退職で企業年金が半減する」(平成19年11月9日号) 「投資をしない人でも年金3階部分に関連あり」(平成19年11月30日号) 「後期高齢者医療制度」(平成20年5月2日号) 「メタボ対策」(平成20年5月16日) 「後期高齢者医療制度に保険料13倍・17万円の格差発覚」(平成20年8月15日・22日合併号) 「雇用調整助成金」(平成21年11月20日号) 「JAL【5割カット】で到来!【企業年金ゼロ】への備え方」(平成21年12月11日号) 「JAL【CA500人狩り】にスッチーたちが怒りの反撃」(平成22年4月23日号) 「サラリーマンから年金を奪い役人の老後は守る厚生省の大背信」(平成23年9月30日号) 「年金制度は【生まれ年】で天国と地獄」(平成25年9月6日号) 実績:千葉商工会議所(創業塾講師) 千葉県商工会連合会(創業塾講師) 鴨川小湊商工会(講演会) 栄町商工会(講演会) 芝山町商工会(ビジネス講習会) 鴨川市商工会(講演会) 千葉商工会議所(65歳雇用導入プロジェクト講演2回) 千葉商工会議所派遣5社(シニアアドバイザー事業) 千葉県商工会連合会派遣7社(シニアアドバイザー事業) 派遣40社(エキスパートバンク事業) 千葉県産業振興センター派遣1社(シニアアドバイザー事業) コンサルティング顧問企業約120社 講師実績 日本生命ライフプラザ3回 プレデンシャル生命千葉支社 アフラック大手代理店 社会保険庁、日本セカンドライフ協会 |
---|---|
経歴等 | 昭和63年 中央大学商学部商業貿易学科 卒業 大和銀行(現 りそな銀行)入行 平成16年 りそな銀行 退職 平成17年 LMC社労士事務所開業 平成18年 ライフアンドマネーコンサルティング株式会社設立 代表取締役に就任 保有資格:社会保険労務士(千葉県社会保険労務士会 会員No.12020046) Certified Financial Planner®; (日本FP協会会員) 1級ファイナンシャルプランニング技能士(厚生労働省認定) 宅地建築取引主任者 年金アドバイザー2級(銀行業務検定協会) DC(確定拠出年金)プランナー2級(日本商工会議所) 【自己PR】 信託銀行時代のノウハウを生かした企業年金相談業務・退職金制度の見直し等を行っていきます。また、銀行員時代に培った融資業務・資金運用業務の実務経験を生かし、資金調達や事業計画の策定、ビジネスプランの作成や金融機関説明用決算資料の作成のお手伝いを行っていきます。ファイナンシャルプランナーの知識を生かし、経営者の方の資金管理・運用、相続・事業承継対策についても、的確なアドバイスを行います。経営者の身近な相談相手として、有益な情報を提供し続けることをお約束いたします。 |