今年度は一般部門、学生部門の2部門制として、一般部門内にはAI・IoT賞、アグリビジネス賞に加え、新たにSDGsビジネス賞を設け、広くビジネスプランを募集しました。
銀行、証券会社、企業経営者、大学等などの専門家で組織した審査会での審査を突破した「一般部門」のビジネスプラン5件のプレゼンテーションを行い、最終審査により、グランプリ及び各賞を決定し、また、学生部門は、グランプリ受賞者による発表を行いました。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、無観客、WEB配信のみでの開催としました。
当日の発表会の様子を収録した動画のオンデマンド配信を行います。
視聴URLにつきましては、お申込みいただいた方にお知らせいたします。
視聴のお申込みは、こちらから
◆日時:令和3年4月中旬ごろから配信予定
◆開催概要
『発表会』
○一般部門5件のプレゼンテーション(最終審査)
【発表順】
1 ミレー株式会社
2 ネコがクーポンを拾ってくれるアプリ社
3 株式会社イノビオット
4 株式会社toraru
5 Y’S Agri合同会社
○学生部門グランプリ受賞者の発表
小川 良磨(国立大学法人 千葉大学大学院)
〇結果発表・表彰式

[問合わせ先]
公益財団法人千葉市産業振興財団 産業創造課
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館8階
TEL:043-201-9504 FAX:043-201-9507
E-mail:sangyosozo@chibashi-sangyo.or.jp(@マークを半角にしてメールをお送りください)
%MCEPASTEBIN%