のあるデータは専門家ご本人の意向により非表示となっているデータです。
81件目/183件中
更新年月日:2021年04月06日 | この専門家への相談を依頼する |
専門家登録承認年月日 | 2017年6月5日 |
---|---|
専門家コード | 2017 - A - 483 |
氏名 | 髙橋 順一 | |
---|---|---|
ふりがな | たかはし じゅんいち | |
生年月日 | 1955年 9月 10日 | |
連絡先 | 郵便番号 | ![]() |
住所 | ![]() |
勤務先 | コンサルティング・オフィス髙橋 | |
---|---|---|
連絡先 | 郵便番号 | 351 - 0113 |
住所 | 埼玉県和光市中央 2-4-3-401 |
資格 | 公的資格1 (経験年数) | 中小企業診断士 (15年) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
公的資格2 (経験年数) | ( - 年) | |||||
公的資格3 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格1 (経験年数) | ISO22000審査員 (2年) | |||||
その他の資格2 (経験年数) | ISO9001審査員 (3年) | |||||
その他の資格3 (経験年数) | ( - 年) | |||||
有する経験 | ![]() |
|||||
経験年数 | ![]() |
問題解決可能分野 | 経営戦略・事業企画 資材調達・購買 営業戦略・マーケティング・販路開拓 技術管理・技術開発・研究開発 (食品・バイオ・医薬系) 標準化・各種認証取得 商業振興・地域振興 |
---|---|
問題解決可能分野の詳細 | 1.企業の経営課題を把握して経営計画策定のアドバイスを行います。課題解決に合った補助金の申請支援を行います。 5.自身の経験(民間企業にて購買部門統括)を元に、アドバイスを行います。 6.SWOT分析、5フォース分析等を通じて、マーケティング戦略策定を支援し、販路開拓のお手伝いを行います。 9-5.食品メーカーでの経験を元に、調達・製造・生産管理・マーケティング・販路開拓のトータル支援を行います。 10.ISO9001及びISO22000及びFSSC22000の構築支援を行います。特に食品安全システムHACCPに関して、制度化に向けたきめ細かいアドバイスを行います(基準A、基準B)。 14.地域活性化、商店街支援、個店支援の経験を活かし、経営計画策定支援等を行って、ともに考える支援を行います。 |
主な実績 | ・食肉製造業(製麺業、製糖業、水産加工業、惣菜業、米菓加工業、健康食品製造業、食肉加工業、酒類製造業)、建設業、小売業(地方スーパー)、飲食業等支援実績多数。 ・ISO9001認証取得数 20件、ISO22000認証取得数 10件、自治体HACCP認証取得数 10件 |
---|---|
経歴等 | 昭和54年4月 北海道大学 水産学部卒業 昭和55年3月 株式会社なとり(東証一部 おつまみメーカー)入社 仕入部に所属し、原材料・商品の購買業務に従事 東南アジア(韓国、タイ、ベトナム、中国など)を中心に一次加工製品の開発輸入に携わる(延べ150回程度出張) 平成6年6月 同社取締役原料部長に就任、仕入部門を統括 平成8年6月 同社取締役原子材調達本部福本部長に就任、仕入部門統括及びマーケティング部門統括、関連会社監査役 平成11年10月 同社退社 平成14年4月 コンサルティング・オフィス髙橋設立、中小企業診断士として独立現在まで埼玉県を中心に企業支援を多数行っています。 <公的緯線機関専門家実績> 平成14年9月 埼玉県和光市役所 地域振興課 経営相談員 平成18年4月 財団法人さいたま市産業創造財団 統括マネージャー就任 平成20年7月 (独)中小企業基盤整備機構 新事業支援部 支援機関サポート課 全国支援ネットマネージャー就任 (平成28年3月末まで) <自己PR> 経営支援を行っていると、経営者自身が問題の中身をしっかり分析していないことが多くあります。「みんな一生懸命やっているのになぜ結果が出ないのだろう?」といった経営者の声がきかれることがあります。 しかし、問題の本質を見極めない限り、問題解決までのロードマップは描けません。 私はその問題の本質を経営者と一緒に考え、解決するまで一緒に考える支援者になりたいと常に考え行動しています。 製造業、サービス業、小売業、建設業などの商品、サービス開発から製造、販路開拓、資金調達等あらゆる支援を行っております。 |