のあるデータは専門家ご本人の意向により非表示となっているデータです。
109件目/183件中
更新年月日:2024年05月10日 | この専門家への相談を依頼する |
専門家登録承認年月日 | 2015年10月2日 |
---|---|
専門家コード | 2015 - A - 427 |
氏名 | 大柳 規幸 | |
---|---|---|
ふりがな | おおやなぎ のりゆき | |
生年月日 | ![]() |
|
連絡先 | 郵便番号 | ![]() |
住所 | ![]() |
勤務先 | ![]() |
|
---|---|---|
連絡先 | 郵便番号 | ![]() ![]() |
住所 | ![]() |
資格 | 公的資格1 (経験年数) | 中小企業診断士 (7年) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
公的資格2 (経験年数) | 技術士 (28年) | |||||
公的資格3 (経験年数) | 1級建築士 (36年) | |||||
その他の資格1 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格2 (経験年数) | ( - 年) | |||||
その他の資格3 (経験年数) | ( - 年) | |||||
有する経験 | ![]() |
|||||
経験年数 | ![]() |
問題解決可能分野 | 経営戦略・事業企画 財務・会計・原価管理 資材調達・購買 営業戦略・マーケティング・販路開拓 工場運営・プロジェクトマネジメント・生産管理 技術管理・技術開発・研究開発 (土木・建築系) 技術管理・技術開発・研究開発 (エネルギー・環境・安全系) 商業振興・地域振興 |
---|---|
問題解決可能分野の詳細 | ・建設業の経営改革(原価管理・経営管理システムの構築) ・設備投資計画に対する最適化・コスト削減支援、設備計画書に関する第3者評価及び指導 ・ものづくり補助金等の補助金申請書類の作成支援 ・発注者側に立つ建設工事コンストラクションマネジメント(コスト、スケジュール、品質の最適化支援) |
主な実績 | ・建設業専門工事業者の経営改善計画の策定(2018) ・千葉県内の某農業法人の経営改善計画策定と 金融機関とリスケ交渉(2019) ・都内某化学メーカーのブランド増設計画に対する コンサルティング業務(2019) ・茨城県某電気工事会社の経営改善計画策定 ・省エネルギー地域相談プラットホームの専門家として 中小企業者3社に対して省エネ計画の策定(2019) ・千葉県商工会(栄町、四街道他)のコロナ対応相談 窓口業務(2020) ・千葉県某農産物直売所のマーケティング支援 (SNSを活用した営業活動)(2020) ・千葉県某プラスチック成型工場の業務改善支援 (5s活動の推進指導、セミナー)(2020) ・持続化補助金申請支援(6件:2021~2023) ・商工会経営相談窓口(3市町村:2021~2024) ・ものづくり補助金申請支援(2件採択:2021) ・事業再構築補助金申請支援(採択実績3件:2021-2023) ・省エネ診断業務(8件:2021~2023) ・SDGs経営に関する経営支援(2023~2024) ・令和5年度ちば中小企業生産性向上・設備投資補助金 (採択実績1件:2024) ・郊外型飲食店チェーンの経営診断(2024) ・千葉市脱炭素アドバイザー派遣事業の専門家(2024) |
---|---|
経歴等 | 1983年 東京理科大学 大学院理工学研究科 建築学専攻を修了 1983年 株式会社横河橋梁製作所へ入社 おもに鋼構造物の構造設計及び生産管理業務に従事 2013年 千葉商科大学 大学院商学研究科修士課程を修了 2014年 おおやなぎ経営研究所を設立 中小企業経営者の支援を始める 【自己PR】 ・「経営者に寄り添い、未来を示し、ともに歩く」をモットーに支援させていただきます。 |